「2000V JAPAN」Tシャツ誕生の舞台裏 - YSY × クリストフ・ルメール 特別対談
2025年4月26日、東京競馬場にて、クリストフ・ルメール騎手がJRA通算2000勝を達成しました。
この偉業を記念し、フランス人アーティスト・YSYとのコラボによるスペシャルTシャツ「2000V JAPAN」が誕生しました。
本ブログでは、このコラボに関してフランスのメディア(EQUIDIAなど)で語られた内容を、日本語でご紹介します。

記者:
まずは、JRA通算2000勝達成おめでとうございます!そして「2000V JAPAN」Tシャツのアイデアはどのように生まれたのでしょうか?
ルメール :
日本での2000勝という節目に、何か象徴的で自分らしい、そして日本のファンの皆さんに向けたメッセージになるようなものを作りたかったんです。
2005年に初めてG1を勝って以来、日本のファンの皆さんからの温かく、誠実で大きな応援に常に支えられてきました。
だからこそ、特別で意味のある、しっかりと考えたものを作りたかった。
そして、真っ先に思い浮かんだのがYSYでした。彼は10年前に僕のY-CONキャラクターを作ってくれた、長年の友人なんです。
YSY:
私は、目元をバンドで隠したミニマルなキャラクター「Y-CON(ワイコン)」の作者です。もう10年以上、このキャラクターを通じて様々なアスリートの個性を表現してきました。
これまでにノバク・ジョコビッチ選手やフランスのオリンピック選手たちともコラボしてきましたが、クリストフからの依頼はとても嬉しかったです。それに、日本は私にとって非常に特別な国なんです。
まずは、JRA通算2000勝達成おめでとうございます!そして「2000V JAPAN」Tシャツのアイデアはどのように生まれたのでしょうか?
ルメール :
日本での2000勝という節目に、何か象徴的で自分らしい、そして日本のファンの皆さんに向けたメッセージになるようなものを作りたかったんです。
2005年に初めてG1を勝って以来、日本のファンの皆さんからの温かく、誠実で大きな応援に常に支えられてきました。
だからこそ、特別で意味のある、しっかりと考えたものを作りたかった。
そして、真っ先に思い浮かんだのがYSYでした。彼は10年前に僕のY-CONキャラクターを作ってくれた、長年の友人なんです。
YSY:
私は、目元をバンドで隠したミニマルなキャラクター「Y-CON(ワイコン)」の作者です。もう10年以上、このキャラクターを通じて様々なアスリートの個性を表現してきました。
これまでにノバク・ジョコビッチ選手やフランスのオリンピック選手たちともコラボしてきましたが、クリストフからの依頼はとても嬉しかったです。それに、日本は私にとって非常に特別な国なんです。

記者:
今回のTシャツは象徴に満ちています。どのようにデザインを一緒に練ったのですか?
YSY:
目指したのは、アートと競馬、フランスと日本、2つの世界の融合です。
中央のキャラクターはルメール騎手をモチーフにしたY-CONで、2000勝目(エネルジコ)で着用していた赤い水玉模様の勝負服を身につけています。目隠しバンドの文字「STRATEGE(ストラテジ=戦略家)」は、netkeibaでのファン投票によって決まりました。
このデザイン全体は、騎手が節目の勝利を挙げた際に報道陣の前で撮影される「記念パネル写真」をモチーフにしています。今回は、実際にパネルを持つのではなく、2頭の馬(GⅠ勝利53回・MVJ受賞5回)が左右からルメール騎手を囲み、あたかもパネルを支えているかのような構図に。
そして左上には、ハンコ風にレースの詳細を記載しました。
ルメール :
本当に素晴らしいデザインになりました。僕のキャリアの数字(G1・53勝、MVJ・5回)まで反映されていて、ただのビジュアルでなく、すべての要素に意味がある。感動しました。
今回のTシャツは象徴に満ちています。どのようにデザインを一緒に練ったのですか?
YSY:
目指したのは、アートと競馬、フランスと日本、2つの世界の融合です。
中央のキャラクターはルメール騎手をモチーフにしたY-CONで、2000勝目(エネルジコ)で着用していた赤い水玉模様の勝負服を身につけています。目隠しバンドの文字「STRATEGE(ストラテジ=戦略家)」は、netkeibaでのファン投票によって決まりました。
このデザイン全体は、騎手が節目の勝利を挙げた際に報道陣の前で撮影される「記念パネル写真」をモチーフにしています。今回は、実際にパネルを持つのではなく、2頭の馬(GⅠ勝利53回・MVJ受賞5回)が左右からルメール騎手を囲み、あたかもパネルを支えているかのような構図に。
そして左上には、ハンコ風にレースの詳細を記載しました。
ルメール :
本当に素晴らしいデザインになりました。僕のキャリアの数字(G1・53勝、MVJ・5回)まで反映されていて、ただのビジュアルでなく、すべての要素に意味がある。感動しました。

記者:
製造もかなりこだわられたそうですね?
ルメール :
はい、CL by C.ルメールの全コレクションと同じく、今回のTシャツも日本国内で、経験豊富な職人さんたちによって作られています。
サンプルを自分でも着用していますが、非常に着心地がよく、生地の伸びや型崩れもありません。
シルクスクリーンのプリントも本当に素晴らしい仕上がりで、生産チームに心から感謝しています。
YSY:
アート作品として着られるものにしたかったんです。だから、品質には一切妥協しませんでした。
製造もかなりこだわられたそうですね?
ルメール :
はい、CL by C.ルメールの全コレクションと同じく、今回のTシャツも日本国内で、経験豊富な職人さんたちによって作られています。
サンプルを自分でも着用していますが、非常に着心地がよく、生地の伸びや型崩れもありません。
シルクスクリーンのプリントも本当に素晴らしい仕上がりで、生産チームに心から感謝しています。
YSY:
アート作品として着られるものにしたかったんです。だから、品質には一切妥協しませんでした。

記者:
このTシャツを手に取る人に、どんなメッセージを届けたいですか?
YSY:
これは単なる記念Tシャツではありません。文化と文化、アートとスポーツ、日本とフランスをつなぐ“橋”なんです。
私自身、日本文化に深く影響を受けています。日本語も話しますし、東京に住んでいたこともあり、展示会をした経験もあります。
ルメール :
このTシャツを着ることで、2000勝という瞬間とのつながりを感じてほしい。
そして、少しでも多くの人が競馬の世界に興味を持ってくれたら嬉しいです。
このデザインには力があり、人目を引きます。それが私たちのブランドの哲学でもあるんです。
競馬を、感動とアートの美しさを通して広めていきたいです。
※今回のブログはフランスメディアでのインタビューをまとめた番外編です。藤井さんにブログの場をお借りしました、ありがとうございます!
このTシャツを手に取る人に、どんなメッセージを届けたいですか?
YSY:
これは単なる記念Tシャツではありません。文化と文化、アートとスポーツ、日本とフランスをつなぐ“橋”なんです。
私自身、日本文化に深く影響を受けています。日本語も話しますし、東京に住んでいたこともあり、展示会をした経験もあります。
ルメール :
このTシャツを着ることで、2000勝という瞬間とのつながりを感じてほしい。
そして、少しでも多くの人が競馬の世界に興味を持ってくれたら嬉しいです。
このデザインには力があり、人目を引きます。それが私たちのブランドの哲学でもあるんです。
競馬を、感動とアートの美しさを通して広めていきたいです。
※今回のブログはフランスメディアでのインタビューをまとめた番外編です。藤井さんにブログの場をお借りしました、ありがとうございます!
配送希望
ギフト用送り状
チェックを入れることで、入力されたお名前がギフトのご依頼主として送り状に表記されます